館林市・板倉町・明和町・千代田町・邑楽町の地域情報専門チャンネルです。
季節行事やイベント、行政・学校情報、お店紹介等々、地元に密着した話題満載でお送りします。
ケーブルテレビサービスに接続されたお宅のテレビでご覧いただくことができます。
館林市・板倉町・明和町・千代田町・邑楽町の地域情報専門チャンネルです。
季節行事やイベント、行政・学校情報、お店紹介等々、地元に密着した話題満載でお送りします。
ケーブルテレビサービスに接続されたお宅のテレビでご覧いただくことができます。
議会定例会の生放送や選挙開票速報など、タイムリーな話題を随時お届けします。
内容 | 備考 |
---|---|
■放送チャンネル・時間 |
詳しくはこちら |
「メイちゃんねる」のあとの、「明和町自治体広報番組」です。
ふるさと大使で舞台俳優の「千歳ふみ」さんが、明和町の気になる場所や人などをご紹介する番組です。
ふみちゃんと、明和のいいとこめっけてく?
内容 | 備考 |
---|---|
明和町人気の公園ランキングTOP4 | 明和町内 |
月~金曜日 午後5時から放送!
地域の出来事や暮らしに役立つ情報を毎日お届けします。土日には1週間分をまとめて放送します。
内容 | 備考 |
---|---|
夏休み親子料理教室「ポリ袋クッキング」 | コスメ・ニスト千代田町プラザ |
赤羽児童館ピアノコンサートinサマー | 赤羽児童館 |
足利リトルシニアが全国大会ベスト4 千代田町内の中学生が町長に報告 | 千代田町役場 |
図画工作ワークス2025 | わたらせ自然館 |
内容 | 備考 |
---|---|
館林市中学生海外派遣「帰国報告会」 | 館林市役所 |
邑楽フォースピリッツが県大会優勝を橋本町長に報告 | 邑楽町役場 |
消防ナイトツアー | 館林消防署 |
陸上自衛隊東部方面音楽隊サマーコンサート | 館林市文化会館カルピスホール |
内容 | 備考 |
---|---|
中部公民館で高齢者ストーミックダンス教室 | 中部公民館 |
大信寺JAZZ なむあみじゃず | 大信寺 |
明和町で現役東大生による「アンプラグド教室」初開催 | 日本キャンパックホール |
【ゲスト】館林市市民大学講座 開講のお知らせ |
内容 | 備考 |
---|---|
館林市総合計画審議会 答申 | 館林市役所 |
館林市傍示塚町の谷津さん宅でシャインマスカット等ブドウ豊作 | 館林市傍示塚町 |
邑楽町 夏休み走り方教室 | スポレク広場 |
千代田町でプロ選手によるバスケットボール教室 | KAKINUMAアリーナ |
内容 | 備考 |
---|---|
富士嶽神社「火祭り大祭」 | 富士嶽神社 |
明和町子ども会主催「ドッヂビー大会」 | 山幸アリーナ明和 |
高校生が授業の一環で「交通安全啓発活動」 | フレッセイ館林美園店 |
詐欺被害を未然に防いだ群馬銀行邑楽支店の行員へ大泉警察署が感謝状 | 大泉警察署 |
内容 | 備考 |
---|---|
「HOTEL R9 Premium川俣駅前」オープニングセレモニー | HOTEL R9 Premium川俣駅前 |
大島ジュニア/シニア食堂 | 大島公民館 |
てくてくパトロールキックオフ講演会 | 邑楽町役場 |
夏のしあわせごはん作り「夏バテ対策の料理を作ろう」 | 北部公民館 |
見て!聞いて!得するテレビ。あなたへ幸運と笑顔をお届けします。 専用サイトはこちら
内容 | 備考 |
---|---|
|
詳しくはこちら |
|
詳しくはこちら |
|
詳しくはこちら |
|
詳しくはこちら |
内容 | 備考 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
内容 | 備考 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
内容 | 備考 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
舞台、発表会、講演会など地域のイベントを60分間たっぷりとお届けします!
内容 | 備考 |
---|---|
【夏祭り特集】 令和七年度 明和まつり |
明和町ふるさとの広場 |
戦後80年非核平和推進事業「未来へ~みんなでつなぐピースリレー~」 | アゼリアモール |
内容 | 備考 |
---|---|
【夏祭り特集】 館林手筒花火 |
館林市 |
【夏祭り特集】 たてばやし七夕まつり |
館林市 |
内容 | 備考 |
---|---|
【夏祭り特集】 令和7年 おうら祭り |
邑楽町 |
内容 | 備考 |
---|---|
【夏祭り特集】 令和7年度 千代田の祭 川せがき |
千代田町 |
内容 | 備考 |
---|---|
館林第九合唱団 第24回シャトルコンサート | 日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール |
内容 | 備考 |
---|---|
館林市民オーケストラ第11回定期演奏会 | 館林市文化会館カルピスホール |
部活動に励む中学生たちの様子をご紹介します。
運動部や文化部など様々な部活を行っている生徒たちのやりがいや目標などもインタビューしていきます。
お楽しみに!
内容 | 備考 |
---|---|
館林市立第四中学校 吹奏楽部 | 館林市立第四中学校 |
内容 | 備考 |
---|---|
千代田町立千代田中学校 野球部 | 千代田町立千代田中学校 |
地域の寺社仏閣をご紹介します。
内容 | 備考 |
---|---|
五所神社 | 筑西市 |
内容 | 備考 |
---|---|
光福寺 |
元気いっぱいの園児たちが将来の夢を発表します。
内容 | 備考 |
---|---|
邑楽町立中野幼稚園 さくら組 | 邑楽町立中野幼稚園 |
内容 | 備考 |
---|---|
認定こども園AOYAGI① 太陽組らいおんチーム | 認定こども園AOYAGI |
内容 | 備考 |
---|---|
認定こども園AOYAGI② 太陽組しろくまチーム | 認定こども園AOYAGI |
内容 | 備考 |
---|---|
板倉町立板倉北保育園 すみれ組 | 板倉町立板倉北保育園 |
内容 | 備考 |
---|---|
板倉町 まきば幼稚園①ベアー1組 | まきば幼稚園 |
内容 | 備考 |
---|---|
板倉町 まきば幼稚園②ベアー2組、ポプラ組 | まきば幼稚園 |
館林市長からのメッセ-ジや行政からのお知らせ、イベント情報等をお送りします。
内容 | 備考 |
---|---|
夏の城沼 花ハスまつり | つつじが岡公園 |
夏の省エネ対策「たてばやし5つのゼロ宣言 宣言2」 | 館林市役所 |
戦後80年企画展「館林と戦争」 | 館林市第一資料館 |
内容 | 備考 |
---|---|
①非常時持ち出し品の準備と備蓄の工夫 | 館林市役所 |
②令和7年度市民大学講座の受講生募集のお知らせ | 日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール |
③がん検診のお知らせ | 館林市保健センター |
板倉町長からのメッセ-ジや行政からのお知らせ、イベント情報等をお送りします。
内容 | 備考 |
---|---|
①ダイヤモンド婚式及び金婚式合同記念式典 | 板倉町役場 |
②町制施行70周年記念コンサートのお知らせ | 板倉町児童館 |
③板倉ニュータウン グリーンブロックの紹介 | 板倉ニュータウン販売センター |
内容 | 備考 |
---|---|
①秋の交通安全運動 | 板倉町役場 |
②総合防災訓練のお知らせ | 板倉町中央公園 |
③高齢者見守りシール | 板倉町児童館 |
④離山公園の彼岸花 | 離山公園 |
千代田町からイベント情報・行政情報など役立つ情報をお伝えします。
内容 | 備考 |
---|---|
千代田の祭 川せがき特集 | 赤岩渡船場 |
内容 | 備考 |
---|---|
①まだまだ暑い!!熱中症対策について | 千代田町総合保健福祉センター |
②「認知症高齢者等見守りシール交付事業」について | 千代田町総合保健福祉センター |
邑楽町からイベント情報、行政情報など役立つ情報をお伝えします。
内容 | 備考 |
---|---|
「てくてくパトロール」について | 邑楽町役場 |
内容 | 備考 |
---|---|
①「おうらスポーツフェスティバル」開催 | 邑楽町役場 |
②大切な農地を守る「農業委員」について | 邑楽町役場 |
③9月は「認知症月間」 まちの取り組み紹介 | 邑楽町役場 |
館林市と邑楽郡の警察署・消防組合職員の方が、地域に必要な防犯・防災・安全情報をわかりやすくお知らせします。
内容 | 備考 |
---|---|
4署合同水難救助訓練 | 利根川赤岩渡船場(千代田町内) |
内容 | 備考 |
---|---|
①住宅・空き家を狙った進入窃盗への対策 | 館林警察署 |
②秋の全国交通安全運動 ヘルメット着用啓発ドラマ動画配信中 | 館林警察署 |
③全国地域安全運動大会のお知らせ | 館林警察署 |
毎週月曜日更新・15分番組
佐野市のお店やサークル、団体等を紹介します。(制作:佐野ケーブルテレビ)
内容 | 備考 |
---|---|
Street coffee とらべる | |
味噌まんじゅう新井屋 たぬまの杜本店 |
内容 | 備考 |
---|---|
アサイー工房佐野店 | |
Afternoon HaNa |
毎週月曜日更新・30分番組
近隣のケーブルテレビ局などが制作した選りすぐりの番組をお届けします。(制作:わたらせテレビ)
内容 | 備考 |
---|---|
ご先祖さまへ感謝伝える 魂まつり | 龍泉寺保育園 |
内容 | 備考 |
---|---|
こぶな村 ヘドロ除去作戦 | 羽刈町 |