下野市・壬生町・上三川町の地域情報専門チャンネルです。
季節行事やイベント、行政・学校情報、お店紹介等々、地元に密着した話題満載でお送りします。
ケーブルテレビサービスに接続されたお宅のテレビでご覧いただくことができます。
下野市・壬生町・上三川町の地域情報専門チャンネルです。
季節行事やイベント、行政・学校情報、お店紹介等々、地元に密着した話題満載でお送りします。
ケーブルテレビサービスに接続されたお宅のテレビでご覧いただくことができます。
議会定例会の生放送や選挙開票速報など、タイムリーな話題を随時お届けします。
内容 | 備考 |
---|---|
「第47回 全日本クラブ野球選手権 第一次予選 栃木県大会」生中継 ■放送予定日時 ・3月19日(日) 9:00~試合終了まで生中継 詳しくはこちら |
■放送チャンネル 栃木チャンネル112ch(リモコン番号⑪+チャンネル上ボタン) |
内容 | 備考 |
---|---|
【特別番組】「2022年度 卒業式特集」 ■放送日時 詳しくはこちら |
■放送チャンネル <下野・壬生・上三川チャンネル101ch(リモコン番号⑩)> |
地域の話題や暮らしに役立つ情報を毎日お届けします。土日には1週間分をまとめて放送します。
内容 | 備考 |
---|---|
いちご一会とちぎ国体壬生町実行委員会第5回総会(解散総会) | 壬生町城址公園ホール |
石橋高校野球部 選抜出場報告会 応援に感謝 | 石橋高校 |
ケーブルテレビが学研図鑑を上三川町へ寄贈 | 上三川町役場 |
内容 | 備考 |
---|---|
壬生町庁舎避難訓練 | 壬生町役場 |
栃木高校登録有形文化財修繕完了セレモニー | 栃木高校 |
内容 | 備考 |
---|---|
下野市長イクボス宣言 5月に育休取得へ(下野市定例記者会見) | 下野市役所 |
とちぎ花センターで洋らん展開催中 | とちぎ花センター |
内容 | 備考 |
---|---|
壬生撫子プロジェクト始動「ポートレート撮影会」 | 大場邸 |
花咲jiiの植栽活動 | 自治医科大学子ども医療センター |
内容 | 備考 |
---|---|
東雲公園桜ライトアップ | 東雲公園 |
イースターエッグ作り | グリムの館 |
上三川町「高校生まちづくり提言書」手交式 | 上三川町役場 |
内容 | 備考 |
---|---|
シルバニアファミリー モニュメント及び駅名看板設置完成記念式典&イベント | 道の駅みぶ |
岩下の新生姜ミュージアムで「お花見・桜フェス」4/9まで | 岩下の新生姜ミュージアム |
見て!聞いて!得するテレビ。あなたへ幸運と笑顔をお届けします。 専用サイトはこちら
内容 | 備考 |
---|---|
|
詳しくはこちら |
|
詳しくはこちら |
|
詳しくはこちら |
|
詳しくはこちら |
内容 | 備考 |
---|---|
|
|
|
|
|
内容 | 備考 |
---|---|
|
|
|
|
|
内容 | 備考 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
内容 | 備考 |
---|---|
|
|
|
|
|
舞台、発表会、講演会など地域のイベントを60分間たっぷりとお届けします!
内容 | 備考 |
---|---|
2022年度 卒業式特集
|
詳しくはこちら |
内容 | 備考 |
---|---|
2022年度 卒業式特集
|
詳しくはこちら |
地域の寺社仏閣をご紹介します。
内容 | 備考 |
---|---|
下野薬師寺 其の二 | 下野市 |
内容 | 備考 |
---|---|
千妙寺 其の一 | 筑西市 |
内容 | 備考 |
---|---|
千妙寺 其の二 | 筑西市 |
元気いっぱいの園児たちが将来の夢を発表します。
内容 | 備考 |
---|---|
2022年度『おおきくなったら』 の放送は終了しました。 この時間帯は、他の番組を放送します。 2023年度の放送は決定次第、掲載いたします。 |
上三川町からのお知らせやイベント情報などをお伝えします。
内容 | 備考 |
---|---|
地域生活課からのお知らせ |
内容 | 備考 |
---|---|
4月号 |
下野市からのお知らせやイベント情報などをお伝えします。
内容 | 備考 |
---|---|
引越しの際の届け出について | 市民課 |
第44回 天平の花まつり | 下野市観光協会 |
内容 | 備考 |
---|---|
4月号 |
町からのお知らせやイベント情報などをお伝えします。
内容 | 備考 |
---|---|
「壬生町コミュニティバス「みぶ~ぶ」について」 「しののめ桜ライトアップについて」 |
内容 | 備考 |
---|---|
4月号 |
地域の出来事や暮らしに役立つ情報を毎日お届けします。
内容 | 備考 |
---|---|
熱中症対策 高齢者にエアコン購入費助成 来月から | 栃木市役所 |
栃木県中体連初民間中学軟式野球クラブチーム練習体験会 | 栃木農業高校 |
第10回光風書道会習作展 | 光風書道会教室 |
第54回AOI写真展 | とちぎ岩下の新生姜ホール |
石橋高校野球部 選抜出場報告会 応援に感謝 | 石橋高校 |
内容 | 備考 |
---|---|
栃木高校登録有形文化財修繕完了セレモニー | 栃木高校 |
吹上地区戦没者春季慰霊祭 | 吹上第一公民館 |
「あるが嬉しい#花やか栃木市写真展」 |
栃木市観光交流館「蔵なび」 |
壬生町庁舎避難訓練 | 壬生町役場 |
内容 | 備考 |
---|---|
栃木工業スカイベリージャムチームが家中小児童に教材寄贈 | 栃木市役所 |
とちぎ花センターで洋らん展開催中 | とちぎ花センター |
つが箒作り体験会 | 都賀保公民館 |
内容 | 備考 |
---|---|
日立栃木理科クラブ「顕微鏡をつくろう」 | 日立栃木理科クラブ |
栃木県誕生150年を祝するハイキング | 岩舟町内 |
壬生撫子プロジェクト始動「ポートレート撮影会」 | 大場邸 |
花咲jiiの植栽活動 | 自治医科大学子ども医療センター |
内容 | 備考 |
---|---|
岩下の新生姜ミュージアムで「お花見・桜フェス」 | 岩下の新生姜ミュージアム |
「蔵においでよ☆みんなでつくるとち介展」 | 蔵の街市民ギャラリー |
イースターエッグ作り | グリムの館 |
内容 | 備考 |
---|---|
栃木市と都賀カンツリー倶楽部が災害時の施設利用協定締結 | 栃木市役所 |
おおひらティータイムコンサート | 大平文化会館 |
そろばん体験会 | 栃木商工会議所 |
シルバニアファミリー モニュメント及び駅名看板設置完成記念式典&イベント | 道の駅みぶ |
JA邑楽館林が発信する「暮らしに役立つ情報番組」。
邑楽館林産の安全・安心でおいしい農作物・加工品など、『旬』の情報をお届けします。
内容 | 備考 |
---|---|
『発進!でんえんまる探検隊』 旬の「トマト」を紹介 |
|
『おしえてきゅうりちゃん』 館林市 東保育園の園児がでんえんまる音頭に挑戦 |
|
『JAライフ暮らしの応援団』 JA邑楽館林 不動産センターからのご案内 |
内容 | 備考 |
---|---|
4月号 |
月曜日更新 ・ 15分番組
テーマは栃木愛。県内各地の食・特産品・文化など後世に伝えるべき「ダイジ」なものを伝え、地域の活性化を目指します!
(制作:雷様剣士ダイジ製作委員会)
内容 | 備考 |
---|---|
総集編 第12話 柚子の香りと白銀の世界 | 茂木町・那須塩原市 |
月曜日更新 ・ 10分番組
近隣のケーブルテレビ局などが制作した選りすぐりの番組をお届けします。(制作:鹿沼ケーブルテレビ)
内容 | 備考 |
---|---|
にれぎ裕鮨(ひろずし) |
毎週月曜日更新・15分番組
佐野市のお店やサークル、団体等を紹介します。(制作:佐野ケーブルテレビ)
内容 | 備考 |
---|---|
MAMEZO | |
絵手紙の会 |
毎週月曜日更新・30分番組
近隣のケーブルテレビ局などが制作した選りすぐりの番組をお届けします。(制作:わたらせテレビ)
内容 | 備考 |
---|---|
リコーダーで魅せた定期演奏会 わたらせリコーダーアンサンブル ほか |