放送予定・放送履歴Broadcast Schedule & History
YOU顔マルシェ 2023年
2023/10/06 (金)〜2023/10/09 (月)
| 内容 |
備考 |
| ダンスチーム「MELUSINA」「IzumiCompanyJr」市長表敬訪問 |
下野市市役所 |
| 下野市定例記者会見 |
下野市役所 |
| ちょいエコマルシェ |
下野市役所 |
| 東武宇都宮線 国谷駅でコスモスみごろ |
国谷駅周辺 |
2023/10/05 (木)〜2023/10/06 (金)
2023/10/04 (水)〜2023/10/05 (木)
| 内容 |
備考 |
| ふれあいお楽しみ会 |
上三川小学校体育館と周辺 |
2023/10/03 (火)〜2023/10/04 (水)
| 内容 |
備考 |
| おもちゃのまち駅エレベーター完成式典 |
おもちゃのまち駅 |
| 壬生町新庁舎開庁1周年記念神保秀光作品展 |
壬生町役場 大会議室 |
2023/10/02 (月)〜2023/10/03 (火)
| 内容 |
備考 |
| 第27回彩友会絵画展 |
下野市役所 |
| 下野市金婚夫婦祝福会・8020運動表彰式 |
下野市役所 |
2023/09/29 (金)〜2023/10/02 (月)
| 内容 |
備考 |
| 下野市で「出張 au ショップ」 同時開催おもいでケータイ再起動 |
下野市下古山 |
| 壬生中学校マーチング東関東大会へ向けて |
壬生中学校 |
2023/09/28 (木)〜2023/09/29 (金)
| 内容 |
備考 |
| 第3回壬生町部活動地域移行検討委員会 |
壬生町役場 |
| 令和5年度秋の企画展「栃木の遺跡&発掘調査速報展 |
埋蔵文化財センター |
2023/09/27 (水)〜2023/09/28 (木)
| 内容 |
備考 |
| 2023オールキッズトライアスロンジャパンin真岡・井頭公園 鶴見兄弟優勝!町長表敬訪問 |
上三川町役場 |
| 第10回グリムの森フェスティバル |
グリムの森 |
2023/09/26 (火)〜2023/09/27 (水)
| 内容 |
備考 |
| 株式会社栃木ブレックスと包括連携協定 |
下野市役所 |
| 自治医大演劇部 卒業公演に向け練習 |
自治医科大学 |
2023/09/25 (月)〜2023/09/26 (火)
| 内容 |
備考 |
| 国分寺中学校柔道部の全国大会3位 |
国分寺中学校 |
| 明治安田生命保険相互会社「地元の元気プロジェクト」寄附受領・感謝状贈呈式 |
上三川町役場 |
2023/09/22 (金)〜2023/09/25 (月)
| 内容 |
備考 |
| 石橋総合病院・石橋地区消防組合共催 救急フェア |
石橋総合病院 |
| 下野警察署 秋の交通安全県民総ぐるみ運動出発式 |
ジョイフル本田 |
| 栃木警察署 秋の交通安全県民総ぐるみ運動広報隊出発式 |
壬生町役場北駐車場 |
2023/09/21 (木)〜2023/09/22 (金)
| 内容 |
備考 |
| 羽生田小学校稲刈り体験 |
羽生田小学校 |
| 壬生町社会福祉協議会募金箱コンテスト最優秀賞・優秀賞作品 |
壬生町役場 |
2023/09/20 (水)〜2023/09/21 (木)
2023/09/19 (火)〜2023/09/20 (水)
| 内容 |
備考 |
| 壬生町総合防災訓練 |
壬生町役場・武道館 |
| 八百比丘尼堂周辺へのヒガンバナ球根植え付け |
八百比丘尼堂周辺 |
2023/09/18 (月)〜2023/09/19 (火)
| 内容 |
備考 |
| シルバニアファミリーとあそぼう! |
おもちゃ博物館 |
| 上三川町敬老会 |
上三川町体育センター |
2023/09/15 (金)〜2023/09/18 (月)
| 内容 |
備考 |
| 下野市財政研修 |
下野市役所 |
| 「ゆうぐれのつどい」栄町東自治会が4年ぶりに開催 |
みやざわストアー |
2023/09/14 (木)〜2023/09/15 (金)
| 内容 |
備考 |
| 市民農園で親子が稲刈り体験 |
農業公社周辺圃場 |
| とちぎの道現場検証 |
一般県道国谷停車場線 |
2023/09/13 (水)〜2023/09/14 (木)
| 内容 |
備考 |
| 第3回ORIGAMIフェスティバル 吉澤章ワークショップ |
上三川町公民館 |
2023/09/12 (火)〜2023/09/13 (水)
| 内容 |
備考 |
| 第2回みぶ城址フェスティバル |
城址公園 |
2023/09/11 (月)〜2023/09/12 (火)
| 内容 |
備考 |
| 中心市街地に新たなフォトスポット |
生沼家住宅 |
| わくわくバターを作ろう! |
国分寺図書館 |